    
    

公 開 講 座
■ 平成21年度公開講座
■ 講義の様子(報告)
■ 平成21年度公開講座
この講座は終了いたしました。
美術館でアートに親しむ
■ 主催 : 山形大学附属博物館
■ 共催 : 山形美術館
■ 開催期間 : 平成21年11月28日(土)、12月5日(土)、12日(土)
毎2講座(100分/1講座) 13:30〜17:00
■ 会場 : 山形美術館(交通案内は美術館HPよりご覧下さい)
■ 募集人員 : 一般市民(性別・年齢問わず) 定員50名
■ 受講料 : 3回分 2,000円
(別途入館料400円が必要です。講義初日にお支払い下さい)
■ 受講申し込みについて
1. 申込期間 |
平成20年10月26日(月)〜11月28日(土) |
2. 申し込み
方法 |
お電話などで博物館へ公開講座受講の旨お伝えください。
募集要項をお送りいたします。添付された「振込取扱表」
に記入の上、郵便局で振り振り込みの手続きをして下さい。
なお、博物館事務室に直接ご来館の上
お申し込み頂くこともできます。
講義初日に山形美術館の会場(3階)でも受け付けますが、
定員等の関係上、あらかじめ博物館事務室へご予約下さい。
※募集要項は山形美術館でも入手できます。
|
3. 問い合わせ先 |
山形大学附属博物館(小白川図書館3階)
〒990-8560 山形市小白川町1-4-12
TEL/FAX 023-628-4930(平日8:30-17:00受付)
Mail こちらからお願いします |
講義日時 (講義時間はそれぞれ100分、講義の間に10分間の休憩を挟みます)
回数 |
月日 |
時間 |
講義題目 |
講師 |
1 |
平成20年
11月28日
(土) |
13:30
〜
15:10 |
「彫刻に触れよう」
(佐藤忠良、ロダン) |
山形大学
元地域教育文化学部教授
雨宮 透 |
15:20
〜
17:00 |
「背面の美)」
(キスリング) |
山形大学
人文学部 教授 阿部 成樹 |
|
2 |
12月5日
(土) |
13:30
〜
15:10 |
「鮭をめぐる話」
(高橋由一) |
山形大学
地域教育文化学部准教授
小林 俊介 |
15:20
〜
17:00 |
「山形城の杉板戸」 |
山形大学
教育実践研究科 教授
宮島 新一 |
|
3 |
12月12日
(土) |
13:30
〜 15:10 |
「本を読む女」
(ルノワール) |
山形大学
人文学部 教授
元木 幸一 |
15:20
〜
17:00 |
「山形美術館のコレクションの成り立ち」 |
山形美術館館長 加藤 千明 |
上へ戻る
■ 講義の様子(報告) 
上へ戻る
過去の公開講座一覧に戻る
|