平成23年度 博物館実習


*この実習は終了しています


(以下昨年度の実習概要を転載します。参考にご覧ください)

 
平成23年度博物館実習概要

 A日程 事前指導 8月22日(月)
実務実習 8月23日(火)~26日(金)
 事後指導 8月27日(土)

B日程 事前指導 9月5日(月)
 実務実習 9月6日(火)~9日(金)
事後指導 9月10日(土)

 
どちらも事後指導は土曜日開催となります。
 全日程出席で単位が認定されます。
 上記の日程を了承したうえで実習に申し込んでください
 
         
 履修は博物館学2単位以上を取得した3、4年生を対象としています。
         

    
 平成23年度博物館実習 募集要項・日程表 (PDF)
平成23年度博物館 実習 説明会案内 (PDF)

    
 以上の内容は学部掲示板に掲示されています。よく読んで履修してください。

 申し込み方法   
 1 学生センター各学部の窓口に仮申し込み用の名簿が設置されています。
 受ける日程の名簿に名前を書いて申請してください。(仮申し込み)
 7月8日(金)12:00締切りです。  
 2 仮申し込みをしたうえで説明会 
A日程:7月20日(水) B日程:7月21日(木)
 に出席してください。説明会で登録票に記入・提出し、本登録となります。  




 日程表 

今年度は下記日程で実習を行いました。
例年人数が多いため、8月と9月に2回に分けて実施します。

(例年の受講申し込み方法についてはコチラをご覧下さい。)

 
A日程 (8/18~21の実務実習の所要時間は8:45~16:30)  
8/22  8/23  8/24  8/25  8/26 
 事前指導
9:30~16:10


オリエンテーション

本館見学

他館見学
(山形県立博物館)
拓本の取り方
   歴史資料の取扱

地域教育文化学部
伊藤 清郎

空中写真判読

地域教育文化学部
八木 浩司
(地域教育二号館 自然科学第二実験室)
他館見学
(文翔館)
 絵画資料の取扱

基盤教育院
佐藤 琴
  
ザリガニの
外部形態観察

理学部
中谷 勇

(SCITAセンター)
8/27 8:50~17:00 事後指導 (場所:人文1号館103教室)



B日程 (9/15~18の実務実習の所要時間は8:45~16:30) 
9/5 9/6  9/7  9/8  9/9 
 事前指導
9:30~16:10
オリエンテーション
本館見学
歴史史料の見方

農学部
渡辺 理絵

維管束植物の
形態観察

理学部
横山潤
(SCITAセンター)
他館見学
(山形県立博物館)

岩石標本の作成

地域教育文化学部
大友 幸子
(地域教育二号館 
多目的理化学
実験実習室)
 絵画資料の取扱

基盤教育院
佐藤 琴
拓本の取り方
他館見学
(文翔館)
9/10 8:50~17:00 事後指導 (場所:人文1号館103教室)


 実習の様子 

A日程の様子 
  
   
 空中写真を実体鏡を使って立体視しています  山形大海牛の展示にもいろいろな工夫が凝らされています。
   
 文翔館でも収蔵庫を見学しました。  見学の様子
   
 拓本の一コマ  美術資料の取り扱いでは掛軸を実際に取り扱いました
   
 巻いてみよう。  ザリガニのスケッチ。細かいドットで表現します。
 
 B日程の様子 
   
 岩石の種類に関する講義を受ける  馬見ヶ崎川原で岩石採集
 

古文書を読み下してみよう  実物を見て資料カードに記入します
   
 採集後、実体顕微鏡で花のつくりを観察。スケッチ。  頑張っています。
   
 土器を破片から復元している様子も見学させていただきました。  毎年見上げています。うつくしい天井装飾。
 




上へ戻るkappatsu1