kouza
tokuten



info                         home






韓国・忠北大学校の皆さんがいらっしゃいました!
(2012.02.15)


昨日2月14日、韓国・忠北大学校の皆さんが見学にいらっしゃいました。
以下見学の様子です。

古銭(渡来銭)について説明しています。
おなじみの駕籠です。江戸時代の船役人(今でいえば公務員??)が乗っていました。

ただでさえ重いのに、さらに人が乗り、
それを男性二人で担ぐという乗り物・・・駕籠。

駕籠自体に施されている工夫もさることながら、
使用の実態に現代の私たちは驚いてしまいますね。

ご一行様もびっくり。


春の山形にもぜひいらしてくださいね!



新春の展示案内
(2012.01.11)


皆様あけましておめでとうございます!
充実したお正月休みをお過ごしでしたでしょうか。
本年も附属博物館をどうぞ宜しくお願いいたします。


さて新春の作品ということで、博物館(美術部門)と
インフォメーションセンター出張展示スペースの
展示替えを行いました。


まず博物館常設展示室では、
本学教員であった画家、真下慶治(1914-1993)の作品を
ご覧いただけるようになりました。

≪雪の最上川≫

こちらは真下が所属していた洋画団体「一水会」出品した作品です。
昨年夏に本学学生センターより博物館に移管されました。


そして、インフォメーションセンター出張展示スペースでは、
所蔵の民俗・歴史資料である「納豆鉢」を展示しております。

解説パネルは実はA3大。
この納豆鉢がかなり大きなものであることがお分かりいただけるかと思います。
平清水焼製。


どちらも冬期間の展示となります。
この機会に是非ご覧ください。



年末のごあいさつ
(2011.12.28)


2011年もまもなく終わります。
今年もたくさんの皆様にお越しいただきました。
本当にありがとうございました。

附属博物館は新年1月5日より開館致します。
新年は絵画部門の展示に真下慶治の作品を展示しようかと計画しております。
こちらもぜひお楽しみに。

それではよいお年をお迎えください。



長谷堂(本沢地区)ご一行様来館
(2011.12.09)


ついに・・・雪が降り始めました。こんにちは。
本日は長谷堂(本沢地区)のご一行様が古文書を見に来てくださいました!


本沢地区のみなさんとずらりと並ぶ古文書類

古文書の整理箱にして10箱にもなる長谷堂の古文書類は、
長谷堂の須貝長吉家から寄託いただいているものです。
(今回は須貝家のご当主もいらっしゃいました)

長谷堂は最上家においては上杉・伊達氏へに対する要衝の地であり、
長谷堂城を中心に城下町として発達した所です。
須貝家の文書はまとまった量でご寄託いただいていることもあり、
その質と合わせて大変閲覧頻度の高い文書群となっています。


文書閲覧の様子

博物館からは古文書の特徴や整理・使用状況などをご説明しました。


寄託している文書がどのように扱われ、資料としてどの程度提供されているのか、
そして寄託した文書類をきちんと閲覧できるのかどうか、
ご寄託・ご寄贈元の方々がよくご心配されるところです。

そういった点も含めてご紹介しつつ、地区のみなさんの利用に供していくことで、
地域社会への貢献につなげていきたいと考えています。

ぜひまた遊びにいらしてください。
お待ちしております!





公開講座の様子をUPします!
(2011.11.17)


連投で10月29日(土)に終了した公開講座の様子も
特別ページに掲載します!

公開講座のページへ


大変好評をいただきまして、来年度も掛軸に関する公開講座を
起案するべく検討しております。どうぞお楽しみに。

特別展のページと合わせて、ぜひご覧ください☆





特別展が終了しました
(2011.11.17)


今年度特別展が去る11日に終了しました!

今年度は授業等でもご見学いただきまして、
延べ951名の来場者がありました。
ご来場いただきまして誠にありがとうございました!

また、会場内設置のアンケートには151名のみなさんにご回答いただきました。
アンケートの結果は今後開催の特別展に活かしていきたいと思います。
ご協力ありがとうございました!

特別展の様子、アンケートの集計結果は特別展のページで公開しております。
ぜひご覧ください。

特別展のページへ

↑わしをクリックじゃ!↑


今年度は教育用掛図展覧会、所蔵日本画展、
また12月に行われる人文学部三上先生主催の好太王碑文の展示と、
初公開の掛軸が学内で多く展観される奇遇な年となりますね。
掛軸が掛軸を呼ぶのでしょうか。

好太王碑文の展示も楽しみですね!




公開講座終了!
&特別展始まりました!

(2011.10.30)




昨日平成23年度公開講座の全日程が終了しました。
今年度は34名の皆様にお集まりいただきました。
大変好評のうちに終了し、博物館も安堵いたしております。
来年度の公開講座もどうぞお楽しみに。

講座の様子Photoなどはのちほど公開講座のページにて掲載します。


また、昨日から今年度特別展がオープンしました!
詳細はこちらのページへ

↑ポスター画像クリックでも特別展ページに進みます


附属博物館所蔵の掛軸約20点(幕末〜大正期の作品が中心です)を展示しております。
まだまだ始まったばかりです!
皆様のご来場をお待ちしております!





遺跡リポジトリのバナーを追加しました
(2011.09.22)


もうすでに関係機関HP等でご覧になっていらっしゃる方も多いかと思います。
博物館HPの下部に(やっと)遺跡リポジトリのバナーを追加しました。ケッパツちゃん入り!

遺跡リポジトリは、電子化した発掘調査報告書を公開しているシステムです。
遺跡リポジトリについて
(島根大作成ページに移動します)

現在20大学が参加し、データベースを作成しており、
本学小白川図書館・博物館も参加しております。

リポジトリのページでは電子化した発掘調査報告書を公開しておりますので、
報告書をオンラインでお読みいただけます。

現在も引き続き公開のための情報入力を継続しております。
見られない報告書につきましては今後の公開ということで
ご了承いただきたく存じます。

この機会に山形県版リポジトリページをどうぞご覧ください。


↑山形県版リポジトリページへ進みます↑




博物館実習 報告
(2011.09.13)


先週博物館実習B日程が終了し、
これで今年度の実習はすべて終了となりました。

B日程は科目等履修生3名を含む、計27名のみなさんに
受講していただきました。

実習生のみなさん、慣れない作業ばかりで大変だったと思います。
一週間本当におつかれさまでした。

また夏休みにもかかわらず面倒を見てくださった諸先生方、本当にありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。

今年度実習の記録は別ページにまとめましたのでぜひご覧ください。


実習の記録

↑Click Him↑






博物館実習A日程終了
(2011.09.02)


先週博物館実習A日程が終了しました。
今回は科目等履修生のお二方を含む、計30名のみなさんに受講いただきました。
一週間お疲れ様でした。

引き続き来週からB日程がスタートします。
B日程を履修される予定のみなさんは、日程、持ち物等の確認をお願いいたします。

実習の様子はB日程終了後、別ページにてご紹介します。





平成23年度オープンキャンパス特別展
(2011.07.20)


皆さんこんにちは。
連日の猛暑いかがお過ごしでしょうか。
北国山形でも毎日暑い日が続いております。

さて来る7月30日(土)山形大学でオープンキャンパスが開催されます。
それに先駆けて、附属博物館、小白川図書館では特別展を開催します!



図書館5層に眠っていた教育用掛図を中心に、山形の近代教育の基礎を支えた
教材の数々をご覧いただけます。

会場は小白川図書館内一階の小スペースですので、
上記期間中、どなたでも見学できます。
入場無料ですので、ぜひお気軽に会場にお越しください。

皆様のお越しをお待ちしております☆





山形市立第五小学校の三年生のみなさんが来てくれました!
(2011.06.02)


初附属博物館!

梅雨じみた空に負けない、元気いっぱいの三年生のみなさんです。
今日はクイズ風にご紹介してみましょう。

@これはなんだったかな? Aこれはなんだったかな?
後ろに写るのは小学生ではありません。念のため。
B隠れてしまっていますが何でしょう。 Cいい笑顔です。後ろはなんでしょう。
D一緒に写っているオレンジの標本は
  なんの標本だったでしょう。







答え!
@駕籠A蕨手刀B竜吐水C山形市街図Dイソバナ

でした。
しっかり復習できたかな!?

ぜひまたお友達やご家族を誘って遊びに来てくださいね。
お待ちしています





今年度もキャリアスターウィーク!(2011.05.12)


5月10日(火)山形市立第四中学校の二年生の生徒さんが
職業体験に附属博物館にやってきました!

附属博物館での一日体験、今回は展示室内のキャプション制作に挑戦してもらいました。

メモを取りながら展示室を見学。資料一点を選びます。

解説を書くのに必要な図書を探します。

解説文は必要な情報を見極めて、簡潔に。
長いと読む人が疲れてしまいます。

原稿をチェックしてもらい打ち込み開始です!
パソコンに向かって真剣な二人。

A4版で印刷後、パネルの形にします。
パネルに一工夫。自立するように裏にスタンドをつけます。
パネルへの貼りこみ、スタンドの取り付けももちろん自分で行いました!

完成したパネルと二人。


一つのキャプションを作るのに、いろいろな作業が必要でしたね。
慣れないお仕事でしたが、二人とも頑張りました。お疲れ様でした!


二人が作ったキャプションは博物館に展示しています。
みなさんぜひご覧ください!








開館再開のおしらせ(2011.04.21)


先月の震災以来、開館が伸びている博物館ですが、
4月25日(月)より通常通り開館いたします。
博物館内の展示ケースの復旧のめど、また館のある建物のフロアの利用が再開されること、
そして全学の授業がスタートすることなどの事情から開館日を決定いたしました。

今年度も皆様のご来館をお待ちしております。

また、お問い合わせをいただいている博物館実習についてですが、
今年度の実習日程は現在のところ未定(調整中)です。
日程は毎年5月末頃に決定となります。
決まり次第HPおよび学内掲示で公開いたします。
申込み等様々な締切がありますので、今年度の実習を受けるみなさんは情報をこまめにチェックしてください。
昨年度までの実習の様子などは博物館実習のページに掲載しておりますので、
参考にご覧ください。

よろしくお願いいたします。






  平成22年度分のお知らせを移動しました (2011.04.21)

平成22年度分のお知らせを過去のお知らせに移動いたしました。
ご覧になりたい場合は下のリンクよりご覧ください。

年度
H22のお知らせ
H21のお知らせ
H20のお知らせ
H19のお知らせ
H18のお知らせ



ページトップへ